ー二大「戦跡」に見る太平洋戦争ー

昭和19年(1944年)7月のサイパン陥落の後、本土爆撃と本土決戦が、いよいよ現実味をおびてくる。

ことは、「政府中枢機能移転」の問題である。そもそも太平洋戦争の以前から、広大な関東平野の端に位置し、海からも近い首都「東京」は著しく防衛機能が脆弱であると指摘されていたのである。ここに、本土決戦を想定して、海岸から離れた場所への中枢機能の移転計画が進められるのである。

 移転先は、長野県埴科郡松代町(現長野市松代地区)などの山中である。

①象山 ②舞鶴山 ③皆神山 の3ヶ所である。ここに地下坑道が掘られたのである。

これが「松代大本営地下壕」である。このうち現在、象山地下壕(ぞうざんちかごう)が一般公開されているという。

 ● 象山地下壕 ー政府、日本放送協会、中央電波局。

 ● 舞鶴山地下壕ー付近の地上部に、天皇御座所、皇后御座所、宮内省(現宮内庁)。

 ● 皆神山地下壕ー備蓄庫

3つの地下壕の長さは10㎞にも及ぶと言われ、また、善光寺平一帯に関連施設が造られるという「一大遷都」計画であった。

  くわえて、上高井郡須坂町(須坂市)鎌田山に送信施設、埴科群清野村(現長野市)妻女山に受信施設、長野市茂菅の善光寺温泉と善白鉄道トンネルに皇族の住居が計画されたのである。

 皇居には、昭和10年(1935年)頃に鋼鉄扉の防空室が作られたが、大型爆弾に耐えられないとして、のちに御文庫と呼ばれる「大本営防空壕」が新に完成する。ここで、松代大本営の完成を待つのである。

 かくして戦況悪化の中、昭和18年(1943年)9月30日、閣議および御前会議において「今後採るべき戦争指導の大綱が決定。「帝国戦争遂行上印度洋方面において絶対確保すべき要域を・・・・」ー「絶対国防圏」である。

 戦況は、昭和19年(1944年)7月サイパン島陥落である。帰趨はすでに決していたのである。責任をとった東条英機は、この7月18日、内閣総理大臣を辞職するのである。マリアナ沖海戦とサイパンの戦いをはじめとして、マリアナパラオ諸島の戦いで大敗を喫した日本は防戦一方。絶対国防圏は破られたのである。

 絶対国防圏とは本来、本土攻撃を回避するためのいわば”防波堤”ではないのか。

ここが落ちるようなことがあれば、「戦争継続は断念」と判断すべきではなかったのか。結果は、本土空襲、原爆投下である。

 この日本民族の自虐性を、現代の我々は、どう解すべきなのだろうか。